平成29年式 マツダアクセラ(BM5AP)のテールランプ交換にて入庫です。
純正テールランプから、社外LEDテールランプ(ガーニッシュ含む)への交換、取付の作業ですが、
これが、思いのほか、かっこいいのです。
黒いボディのマツダアクセラ、なかなかかっこいい自動車です。
さて、どのような出来栄えになるのでしょうか、では作業内容のご案内です。
お客様にて、お持込頂いた製品は海外製品タイプのLEDテールランプ(4点、ガーニッシュ含む)一式。
あわせて、バレンティ社製の、ウインカー用ハイフラ防止外付け抵抗もご用意いただきました。
ご用意頂いた、テールランプASSYには、すでに付属で抵抗が装着されていたのですが、
壊れやすいものだとかで、予め、お客様が調べてご用意頂いたものです。
交換前の純正テールランプ。
さっそく、取付の開始です。
なにはなくとも、純正テールランプを取りはずしをしなくてはいけません。
そして、取り外したボディ側の様子。
これから装着する、社外のテールランプの裏側の様子。
右側の黄色い抵抗が、先に装着されているもの。
これを、左側のピンクの抵抗と交換です。
交換する抵抗には、おそらくバレンティン用のテールランプへの接続用のカプラーがついていたので、
カプラーごと、配線を組み付け直します。
車両側のテールランプの裏側(トランク内)。
純正のハーネスがあります。
ここも、多少手を加えることになります。
社外テールランプに交換した、外観の様子。
トランク内、ガーニッシュの交換の様子。
ガーニッシュ交換に伴い、配線もトランク裏側に新設していきます。
一通りの配線作業を終え、点灯試験の様子です。
どうですか、思いの他、かっこいいと思いませんか。
全体の作動試験の様子。
画像では、少し見づらいところもありますが、
なかなか、きまっていますね。
全体的に光量が多く、とても明るく、
特に外側のテールレンズ部分は、チューブ式の面発光タイプで、
なにやら、レクサスのような印象を受けます。
ウインカーも、内側のガーニッシュから点灯し始め、外側テール部へ
流れが引き継がれ、内側から外側へきれいにながれています。
これは、かなりおしゃれに見えますよ。
お客様にも、大変喜んでいただきました。
それでは、最後に納車準備です。
いつものように、美装作業を終え、
お花部長に完了の承諾を、っと、
おや、お花部長がいませんね、
いつもはミラ専務の前に陣取っていたはずなのですが。
実は、お花部長たちは、お盆休みに、自宅へ帰っていたのですが、
どうも、そっちのほうが居心地がいいらしく、
お盆休みが明けても、店に戻ってきてくれていないのです。
これは、困りましたね、
完了の承諾をもらう事ができません。
さて、どうしたものか、思案のしどころです。
コメントをお書きください
匿名 (土曜日, 28 3月 2020 22:49)
同じ物を購入したものです
右のトランク側のテールなんですが裏から取り付ける配線?カプラー?2つ出てました?それとも1つですか?
e-arts (日曜日, 29 3月 2020 18:48)
このたびは、コメントをいただきまして、ありがとうございます。
ご質問の件ですが、
2年ほど前の作業で、詳しい内容を覚えていないのですが、
あらためて、画像を確認してみたところ、
おそらく、車両側カプラは1つ、
社外テールランプからは、2つのカプラーでているようですね。
ご参考になるかどうか、分かりませんが、
もし、取付等で、なにかご質問等がございましたら、
ご遠慮なく、電話にて、お問い合わせください。
匿名 (火曜日, 13 10月 2020 09:19)
コメント失礼します。
このテールランプ一式に付いてくる長い配線の線があるんですがどのように付ければいいでしょうか?
また、その他純正とは別な配線作業がありましたら教えていただいでもよろしいでしょうか。
e-arts (火曜日, 13 10月 2020 20:13)
このたびはコメントをいただきありがとうございます。
当時の作業内容が、あまり思い出せず、長い配線があるということも、
忘れてしまっているようです。
お手元にある製品の構成部品がどのようになっているのかわからないのいで、
正確なお話はできないのですが、
外側テールランプの必要信号線は
スモール、
ブレーキ、
ウインカー
アース
の4つで、
ガーニッシュ部では、バックランプが追加されます。
他、ウインカー配線には、ハイフラ防止のために、
キャンセラー抵抗を、並列につなぎます(極性なし)。
通常、これらの信号線を、交換テールランプへ変換し、入力していきますが、
(カプラーオンなら問題ないですが、合わない場合は、カプラーを切り落とし、直付していきます)。
長い配線は、外側テールランプから、ガーニッシュ側へいく、信号線なのかもしれませんね。
匿名 (火曜日, 17 11月 2020 10:26)
これにもともと付いてくる抵抗で車検には通るでしょうか
e-arts (火曜日, 17 11月 2020 21:55)
このたびはコメントをいただきましてありがとうございます。
付属の抵抗での車検の合否の可否のご質問ですが、
一般論としてですが、
いままでの作業の中から見てみますと、
ウインカーがゆっくり点滅していますので、
外観検査においては、問題ないように思われます。
ただ、法令に基づく保安基準に適合するかどうかという、
正確な解答にはなりませんので、詳細はメーカーにご確認いただいたほうがいいかと思います。
匿名さん (月曜日, 14 12月 2020 14:05)
2013年式のアクセラに乗っているのですが、テールランプユニットを交換しようとしたところ、ゲートの方の位置決めピンみたいなのは取れたのですが、外側のテールランプユニットの位置決めピンがかなり力をいれても取れない場合どうすれば良いでしょうか。
e-arts (月曜日, 14 12月 2020 20:59)
このたびはコメントをいただきましてありがとうございます。
このブログでの車両の年式は2017年(平成29年)で、
ご質問の車両は2013年というこことですので、
詳細は分かりかねますが、かりに同じ仕様になっている前提でお話いたしますと、外側のピンが取れないとのことですが、
そのピンは取れなくても、テールケースをもとに戻す際、
先に、外側のピン(取れないピン)に後方から差込んでいくようになっていませんかね。 当店で作業を実施した車両の場合、そのようにテールを組み付けたので、とくにピンは取り外す必要がありませんでした。
確かに、外側のピンは非常に硬く、とれないようにも思えますが、
どうしても取り外す必要があるのなら、無理にやると、ピンが割れ、
ボディ側にもキズがはいりますので、
トランク部の内装を取り外し、対象のピンの裏側へアクセスして、
ピンのツメをおこしてあげなければならないかと思います。
詳細は、販売店等で、テールランプの取り外し図面等を見せてもらうのが一番いいかと思います。
匿名 (月曜日, 26 4月 2021 07:52)
このテールランプの購入を検討しているのですが、他の装着してる人を見ても少し明るすぎるなと思ったのですが、なにかで減光することは可能なのでしょうか。
e-arts (水曜日, 28 4月 2021 19:55)
この度はコメントをいただきましてありがとうございます。
テールランプの減光リレー等の取付の可否についてですが、
まだ、当店においては、そのような施工実績がないため、
実際のところ、どこまで可能なのかはわかりかねます。
と申し上げますのは、
まず、明るさが希望の照度を保てるのかということで、
調光器を取付した場合、
LEDの作動可能電圧の範囲内において、減光、あるいは調光ができます。
その作動可能電圧の幅が、一般的には、LEDの場合、非常に狭いものになっています。
実際の作りとしては、
テールランプASSYに対して、車両側の電圧(12V)が入力され、
テールケース内部の基盤上では、それぞれのLED(テール、ストップ、バック、ウインカー等)に、
各系統に抵抗等の電子部品を実装し、作動可能な電圧に落として、点灯させています。
それぞれのLED(テール、ストップ、ウインカー、バック)の入力側の12Vの部分に、
各個別に(テールとブレーキも)調光器を組み込み、任意の作動電圧に調整することで、LEDの明るさを調整してあげることができるのですが、
その調整の幅が、おそらく非常に狭く、
狭い範囲内であるが故、希望の明るさになるのかは、やってみないとわからないからです。
また、テールとブレーキに関しては、同じLEDを使用しており、その流れる電圧や電流の調整で、
明るさを変えているため、
車両側のテールランプへの入力ラインへ個別に調光器を入れ、
かつ、左右の明るさの調整をしなければならず、
製品の左右の精度の誤差から、明るさのバランスが崩れる場合も考えられます。
また、車検上の保安基準においても、
実際の車検の外観検査等で、なにかと問題が出る可能性もあり、
なかなか、むつかしいところもあるのかなという気はします。
また、単純に、テールASSYへの12V入力の配線部へ、抵抗を入れることで、点灯の明るさ加減を調整できるような気もしますが、やはり、どのくらいの加減なのかは、左右のバランスと含めて、
やってみなければわからない部分がおおくあります。
車両の点灯部の改造においては、
もちろん、保安基準に適合することが必須ですが、
そのあとの運行上の問題において、仕組みが複雑になる分、
故障等のトラブルがあった場合、大変なことがおおいのだと思います。